ガンツいままででてるの全巻よみました。
青年(成人?)マンガなんでやらしーばめんがいっぱいでてくのかなーって思ってて
敬遠していたんだけど、なかなかえぐいしあっさりと主要人物をころしてぽんぽんとすすんじゃうところにびっくりしたり、テンポのよいストーリーのすすみぐあいがなかなか好みです。

デスノート最新刊でましたねー
もうちょい自分で自分をじらしつつ忘れた頃に読もうと思います。

今日クロサギですね
漫画ずっとよみたいとおもっててまだよんでいません
へんそう
あんまひょうじょうない
くろ

なかんじのイメージです
とくにへんそうがきになります

でも眠いからビデオにとることにしよう

人間っていうのはむずかしい。ほんとうにどう転がっていくかなんて
ぜんぜんわかんないな

はなしは変わるけどレンタルビデオ屋さんでリップスティックをみました。
なんか話のすすみかた・言葉がとてもきれいで人選なかなかステキです。

おにいちゃんみたいな存在の人ができた。
わたしが今とししたっていうことだからの関係だと思う。
いまのうちにいーっぱいあまえておこうとおもいます。

物事をもっとおとなの考えで考えられるようにならなきゃ。
ほんとうに、もう大人にならなきゃだめだ。

ねたばれではないだろうけど

おおぶりみた!最新刊+アフタヌーン12・1・2・3・4月号。もーたじまがなんておとこまえなの!ってくらいかっこゆい。あーゆーこっているんですかね、めっちゃすき。(ドリーミーだってことはわかってるよ)
なんかみはし、よかったねーって思う。一緒にカレーたべてにこにこしてるのがまた、かわゆい。あべくん、がんばれ。いつか三橋につたわるといいね(ほろり)

江戸川乱歩の本とういか文体が好きです。
なんかあたまのなかに入ってきやすいし、文に艶というかいろっぽいところがあると
おもう。

このことをある人につたえかったのに、うまくつたわらなかった。
そのひとは「江戸川乱歩か〜小学生のときに読破したよ〜」とおっしゃいました。
たしかに江戸川乱歩作品は読みやすいし、小学生にでもよめるかもしれません。
いいたかったこと、つたえたかったことが食い違っていました。共感してほしかったことをその人と共有できなくて少しかなしかったです。

完璧に人に思いを伝えるっていうことはできないんだな、とおもいました。

あー今日てきとーにラジオつけてたら音速ラインがゲストにでていました。
なつめを前タワレコで視聴して、すごいいい曲だし声もすきだしいいな〜と思ってたんですけど、ラジオでのトークもなかなかおもしろくってよいかんじでした。
なんですか、めがねなんですか(→めがねかけている男のひとがだいすき)

最近判明したんだが、わたしが好きになる(好意をもつ)人のスタイルが一定であるということがわかりました。
1おしゃれめがね
2長身
3顔がかっこよくなくても12があてはまればぜんぜんよい
4おしゃれ
5独特の雰囲気をもつ
6長髪も好き
だってスガシカオが理想ですから(雰囲気的に)
しかしわたし自身が誰にでも積極的にきゃぴきゃぴと話しかけることのできるタイプではないのでこういう人たちとうまく接したりすることはあまりできません。
なので鑑賞するにとどまっています。